広島県の名勝「縮景園」が今年築庭400年を迎えました。
この記念すべき年に様々なイベント・展示を企画しております。
庭園でのコンサートをはじめ,園内ガイドツアー、学芸員による縮景園関連絵画の解説など、動画を中心に「縮景園」の魅力をお送りします。
広島藩主浅野長晟の命により,武将茶人として知られる上田宗箇が1620年に築き、日本各地の大名庭園の先駆けといわれる「縮景園」は、広島市中心部にありながら、四季折々の豊かな自然を楽しむことができる庭園として県民や観光客に親しまれています。
400年の歴史を歩んだ「縮景園の世界」をお楽しみください。
縮景園 | 縮景園築庭400年記念コンサート (期間)12月上旬~ ライトアップした夜の幻想的な縮景園で、 | Web動画 |
作庭家による園内ガイドツアー (期間)12月下旬~ 作庭家であり、縮景園の監修を務める斎藤忠一氏が縮景園の見どころを紹介します。 | Web動画 | |
広島県立美術館 | 築庭400年記念展示 縮景園と近世広島の絵画 (期間)10月1日(木)~12月24日(木) 現在の縮景園に結びつく江戸時代中期(天明)の大改修事業を主導した浅野重晟や、縮景園に関与のあった岡岷山などの作品を展示します。 | 展示 |
「築庭400年記念展示 縮景園と近世広島の絵画」解説 (期間)12月上旬~ 縮景園のイメージソースとされた中国の西湖や名勝指定前の縮景園を描いた作品をもとに、縮景園や近世広島の美術について学芸員が解説します。 | Web動画 | |
広島県立図書館 | 築庭400年を迎えた名勝縮景園~縮景園の様々な魅力、紹介します~ (期間)10月13日(火)~12月27日(日) 縮景園の変遷を紹介するパネル展示や図書館に収蔵されている関連資料を展示します。 | 展示 |
縮景園関連資料紹介 (期間)12月上旬~ 図書館司書が厳選した関連本3冊を紹介します。これらの本を読めば縮景園をより深く知ることができるはずです。 | Web動画 | |
広島城二の丸 | 縮景園築庭400年記念事業「縮景園と広島展」 (期間)10月30日(金)~11月30日(月) 広島藩主浅野氏と関わりの深い広島城の二の丸復元建物内で、縮景園が現在に至るまでの歴史をパネルで紹介します。 | 展示 |
「縮景園と広島展」解説 (期間)11月20日(金)~ 絵図や戦前の絵はがきから歴史的背景を踏まえて、縮景園のあゆみを学芸員が解説します。 | Web動画 | |
上田流和風堂 | 上田流和風堂工芸品道具解説 動画配信 (期間)12月下旬~ 上田流和風堂に受け継がれる武将茶人上田宗箇にまつわる工芸品を通じて,上田宗箇の実像に迫り、縮景園築庭の思いを紹介します。 | Web動画 |